こどもの自制心、判断力を身につけるための親の「させる」力・
子どもが「○○してくれない」問題・・・「服を着替えされてくれない。」「歯みがきをさせてくれない、スマホを返してくれない。」子どもが嫌がる気持ちもわかりますが、こ… 続きを読む
子どもが「○○してくれない」問題・・・「服を着替えされてくれない。」「歯みがきをさせてくれない、スマホを返してくれない。」子どもが嫌がる気持ちもわかりますが、こ… 続きを読む
何事にも、目標や目的を設定することが大切です。発達支援において、目的を立てることはとても大切です。夏休み前の三者面談で、お子さんの課題が伝えられて親御さんも心配… 続きを読む
自閉スペクトラム症の子どもさんの相談の中で、睡眠の問題はよく話題にあがります。即解決は難しいですが、対応方法など知っておくと保護者のストレスも軽減できます。子ど… 続きを読む
子どもの「できる」、「できない」に、一喜一憂しないために。夏休みに入りましたね。のんびりしているけど、2学期から大丈夫か…心配はつきないですよね。集団生活では、… 続きを読む
まだまだ恐ろしい暑さが続いておりますが、2学期がもうまじかとなってきました。「朝は戦争!」という保護者様も多いのではないでしょうか。やっとの思いで布団から出し、… 続きを読む