新着情報

怒りの気持ちに振り回されてしまうあなたへ

「つい強い口調になってしまう」「後から後悔するけど止められない」
そんな経験はありませんか?

怒りは人間にとって自然な感情のひとつです。
しかし、強く、長く、頻繁に感じるようになると、自分自身を責めたり、人間関係がぎくしゃくしたり、仕事や家庭生活にも影響してしまうことがあります。


カウンセリングでできること

カウンセリングでは、怒りを「抑え込む」のではなく、理解し、扱う力を育てることを目指します。
怒りの奥には、悲しみ・不安・無力感・寂しさなど、他の感情が隠れていることが少なくありません。
カウンセラーと一緒にその背景を丁寧に探りながら、感情の仕組みを知り、自分を傷つけず・他人を攻撃せずに気持ちを伝える方法を身につけていきます。


カウンセリングの進め方

  1. 話すことから始まります
    まずは、どんなときに怒りを感じやすいのか、どんな状況で困っているのかを一緒に整理します。
  2. 感情の理解と気づき
    「怒りがどこから来るのか」「体のどんな反応として出ているのか」を学び、感情を客観的に見つめる練習をします。
  3. 具体的な対処法の習得
    呼吸法、思考の切り替え方、コミュニケーションスキルなど、自分に合った方法を試しながら身につけていきます。
  4. 自己理解と自己受容の深まり
    怒りの奥にある本当の気持ちに気づき、「自分の心を守りながら他者と関わる力」を育てます。

カウンセリングの効果

  • 感情に流されにくくなり、冷静に対応できるようになる
  • 人間関係が穏やかになり、自分を責めることが減る
  • ストレスや疲れをため込みにくくなる
  • 「怒りを感じても大丈夫」と思える安心感が育つ

最後に

怒りは、あなたが「何かを大切にしている」サインでもあります。
その意味を一緒に見つけていくことで、怒りはあなたの味方に変わっていきます。

どうぞ安心して、まずはお話を聞かせてください。
カウンセリングは、「怒らないようにする」ためではなく、
「怒っても自分を失わない力を取り戻す」ための時間です。

みんなの心理相談室cont-e

株式会社コンテ
https://cont-e.com/


〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町614-1
TEL:080-9113-2275