ブログ

子どもの「カモフラージュ現象」について知っておいてほしいこと

自閉スペクトラム症(ASD)やその傾向がある子どもたちは、周りに「普通に見られたい」「みんなに合わせたい」という思いから、本当の自分を隠してがんばってしまうことがあります。このようなふるまいを「カモフラージュ現象」と呼びます。

たとえば、周りの子を一生懸命まねして自然にふるまおうとしたり、本当は疲れているのに笑顔を作ったり、自分の得意なことや困りごとを言い出せず、ひとりで抱え込んでしまうこともあります。

一見、問題がないように見えるかもしれませんが、内側ではとても強いストレスを感じていることが多く、長い目で見ると心の疲れや自己否定感につながる危険もあります。

大切なのは、

  • 「できているかどうか」ではなく、「どれだけがんばっているか」に目を向けること
  • 「本当の自分を出しても大丈夫だよ」と伝え続けること
  • 安心できる場所で、がんばりすぎた自分を休ませてあげること
    です。

子どもたちは、本当は「ありのままを受け止めてほしい」と願っています。
表面的な様子だけで判断せず、心の奥にあるがんばりや繊細さに、どうぞそっと気づいてあげてください。

日々の対応にお困りのときには、どうぞご相談ください。

株式会社コンテ
https://cont-e.com/


〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町614-1
TEL:080-9113-2275