ブログ

ことばの力

私たちは、言葉を使って考えています。
「感じる」ことは感覚でもできますが、「考える」には、言葉が欠かせません。

たとえば、悲しい気持ちを「なんかモヤモヤする」としか言えない人と、「寂しい」「悔しい」「虚しい」など、気持ちを細かく言葉にできる人とでは、自分の感情への理解の深さが違ってきます。その違いは、「どうすればいいか」「何を大切にしたいのか」といった判断力や、自分らしい選択にも影響を与えます。

つまり、「ことばにならない…」ということは、考える材料が少ないということ。
表現できないことは、うまく捉えることも、整理することも難しくなります。

カウンセリングでは、自分の気持ちや出来事について語ったり、カウンセラーからの問いかけに耳を傾けたりする中で、自分の中にある「まだ言葉になっていない思い」が少しずつ形を持って見えてきます。

はじめはうまく言葉にできなくても大丈夫です。対話を重ねることで、語彙が育ち、自分自身の内面が少しずつ整理され、思考力や自己理解が深まっていきます。

言葉は、あなたがあなた自身を理解し、人生を選びとっていくための道具です。
だからこそ、カウンセリングという安心できる場で「言葉にしてみること」は、あなたにとって大切な時間になるのです。

株式会社コンテ
https://cont-e.com/


〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町614-1
TEL:080-9113-2275