目とカラダの発達教室

目とカラダの発達教室について

「子どもの自信を育て、未知なる未来にもっとワクワクしてほしい!」

目とカラダの発達教室ってどんなところ?

①「見て、考えて、行動する」力の向上

発達の課題が気になる子も、ならない子も、スポーツで活躍したい子も、「見て、考えて、行動する」力は、生活や勉強、スポーツなどさまざまな活動に欠かせない力です。
当教室では、「ビジョントレーニング」や「感覚運動の統合」などの理論をベースにして、こうした力の向上をめざすための教室です。

お子さんの年齢、また個々の得意・苦手といった特徴を発達の専門家である臨床心理士と連携し、お子さんに必要なエクササイズを実施して認知ー運動機能の向上をめざします。

就学前のお子さんには、もっとも発達促進が期待されるこの時期を逃さないよう、楽しくあきない、遊び感覚のビジョン&感覚運動トレーニング・エクササイズで子どもさんの認知ー運動の発達をサポートします。

勉強やスポーツなど、生活のあらゆる活動は「見る力=視覚機能」に支えられています。ゆえに、当教室ではビジョントレーニングにこだわり、適切な目の使い方や、目とカラダの正確で効率的な協調運動を身につけることに重点を置きます。それだけではなく、感覚ー運動ー認知など、発達の土台となるさまざまな心身機能を育てるエクササイズをご提供します。
また、レッスン体験を共有する仲間たちとの交流を通じて、お互いを高め合い、協調する力や自己肯定感・コミュニケーション能力・社会性の向上もめざします。

②子どもさんを育てるご家族をサポートします。

発達の専門家(臨床心理士/公認心理師)が、お子さん一人ひとりの発達的な特徴や、生活や運動面の苦手さなどを、保護者様からのお話しや、発達&心理検査から見立てし、支援方法などを検討させていただきます。それらの結果を元に、「見て、考えて、行動する」力を育てるためのプログラムに反映していきます。また、ご家庭と発達支援について連携させていただきます。

ビジョントレーニングとは

ビジョントレーニングとは、「見る力=視覚機能」を高めるトレーニングです。
私たちは生きていくために必要な情報を“目”から集めます。字を読む・書く、片付け、探し物、ボール遊び、スポーツ競技。さまざま活動は、「見る力」に支えられています。
目標物に両目の眼球を動かして焦点を合わせる。その情報から位置関係を分析したり、先を予測する。そして、状況に応じたカラダの動きを作り出すといった、さまざまな機能が連動し合っています。こうした、見る力に関連する機能を高めるトレーニングがビジョントレーニングです。

幼児期や学童期の子どもの視覚機能の向上だけでなく、スポーツ選手のパフォーマンス向上、また、発達が気になる子どもの認知・運動能力の向上を目指します。

どんなことをするの?

両眼視・眼球運動・周辺視野トレーニング

見たいものを目で捉え、素早くピントを合わせるためのトレーニング。
これにより黒板を写すことや本を読み飛ばしたりせず、スムーズに読めるようになるなどの機能が向上します。

視空間認知トレーニング

見たものの形や色などの性質、位置関係や方向、距離感を正しく認識するためのトレーニング。
ひらがなや図形を正しく書けるようになり、他者との精神的、物理的な距離感や、記憶力の向上にも繋がります。

目とカラダのチームワークトレーニング

ボールをキャッチするなど、目からの入力情報に合わせてカラダを動かす、止めるなどコントロールするトレーニング。
これにより、物の操作、手先を上手に使う、球技やダンスなどの運動する力が向上し、注意力や集中力も培われます。

また当教室では、こうしたビジョントレーニングの要素を「運動あそび、感覚あそび、想像あそび、制作あそび」に融合させた、 “ビジョン&遊びプログラム”を展開していきます。
ご入会にあたり、事前に発達&ビジョン・アセスメント(課題についての見立てと支援方法の検討など)を受けていただきます。それぞれのお子さんに必要な「見る力」を把握し、お子さんへのアプローチの仕方や、プログラム内容に反映していきます。